Top Page
windowsとの共存
RedHat
JRE
Oracle
apache
Samba
viエディター
基本設定(Linux)
応用設定(Linux)
Intel Solaris
Link
BBS
サイトマップ
更新履歴
 
メーリングリストに参加
サイト内検索

管理者に連絡する

Linuxはマルチユーザーでの利用を前提としに開発されたOSです。
全般的なシステム設定ファイル以外に、個々のユーザー環境に関する設定ファイルがあり、各ユーザーの利用環境を個別に整備出来ます。

◆ シェルって、一体・・・ ◆

シェルは、ユーザ゛ーからのコマンドを解釈し、それをシステムに渡して実行させるプログラムです。
シェルには様々なものがあり、大きく分けると2系統あります。
Bourneシェルと呼ばれる/bin/sh系統の流れをくむものと、Cシェルと呼ばれる/bin/csh系統のものです。
 
shとcshには、シェルスクリプト書式など細かい相違が多数あり、互換性はありません。
Linuxではデフォルトのシェルとして、shを拡張したbash(Bourne-Again SHellの略)が採用されていることが多いです。

◆ 代表的なシェル ◆

名称 系統 特徴
ash sh Bourneシェル互換の小さいサイズシェル
ksh sh SystemVでの標準シェル
bash sh Bourneシェルコマンドライン編集機能を加えたもの
zsh sh ksh+tcshの形で開発されたもの。/sh/csh/tcsh/bashの機能をほぼ全て持つ
newcsh csh cshに対話的編集機能を追加したもの
tcsh csh cshにファイル名補完、コマンドライン編集機能などを追加したもの

コーヒーブレイク:シェルについての歴史あれこれ

◆ シェルを変更してみる ◆

自分のログインしているシェルがなんであるかは、

$echo $SHELL

で、確認できます。
これで、

/bin/bash

と、表示されていれば、bashシェルを使用していることになります。

シェルの変更で最も簡単な方法は、コマンドラインから別なシェルを起動する事です。
例えば、bashシェルからtcshに切り替えたいときは、

$tcsh

と、入力します。
このように、コマンドラインから切り替えをすることが出来ますが、ログインシェルを変更したわけではないので、再ログイン時には、元のシェルが起動シェルとなります。

◆ ログインシェルを探る ◆

各ユーザーがログインした際にどのシェルが実行されるかは、

/etc/passwd

で設定されています。
このファイルを変更するには、root権限が必要です。

たとえば、ora817ユーザーの設定値を確認するには、rootでログイン後

root@wolf /root]# more /etc/passwd | grep ora817
ora817:x:501:501::/home/ora817:/bin/bash

と、実行すればOK!!
この情報は、

ログイン名:パスワード:ユーザーID:グループID:ユーザー名かコメント:ホームディレクトリ:ログインシェル

で表されています。
ここでは、/bin/bashと記述されているので、$echo $SHELL と、入力すると該当情報が
表示されたのが分かりますね。

◆ 使用できるシェルの確認は? ◆

さて、自分が使用したいシェルが使用できるか/出来ないかは、そのマシンにシェルが適切にインストールされているかどうかで決まります。
自分が使用したいシェルが既にインストールされているかを確認してみましょう。

$chsh -l

と、入力してみてください。
このコマンドでは、設定済みのシェルがそれぞれ表示されます。
実は、この情報は、

/etc/shells

ファイルに登録されている情報なのです。
新規にシェルをインストールした場合、該当ファイルに記述することを忘れないでください。

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!